地域情報発信をアップデート!ノーコード地域DXツール「かけはしCube」ご紹介|新しいつながりを育むプラットフォーム

ノーコード
スポンサーリンク

「現地案内、見られていますか?」「情報更新が大変…」「来訪者との関係が続かない…」
そんな地域情報発信や地域活性化のお悩みを、QRコードひとつで解決しませんか?

この動画では、地域の情報発信や周遊に必要な「仕掛け」を、専門知識不要のノーコードで誰でも簡単に作成・運用できるプラットフォーム「かけはしCube(かけはしキューブ)」の全貌をご紹介します!

(動画は約5分)

▼この動画で分かること
✅ 現地案内のよくある課題とは?
✅ かけはしCubeで何ができる?(スタンプラリー、クイズ、クーポン etc.)
✅ 現場が楽になる!「貼りっぱなしQR」の仕組みとメリット
✅ 関係が続く!「記録用QR」と「かけはしメモリー」機能
✅ “配るだけ”を”つながるメディア”へ!「推し札」活用事例(武将札・SAKE札)
✅ ノーコードで本当に簡単? QRコード作成画面もご紹介!
✅ かけはしCubeが目指す「新しいつながりを育む」価値

地域活性化、観光DX、まちづくりに関わる自治体職員様、観光協会様、DMO様、商店街様、施設運営者様、イベント主催者様、必見です!

✨【期間限定】無料モニター募集中!✨
「かけはしCube」を実際に無料で試せるチャンス!
地域の新しい価値創造に取り組む皆様のご応募を、心よりお待ちしております。

▼モニター募集の詳細・ご応募はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd_a8gxM8vvj32gOjfwEWPOdwXzHqNFUd8VSitUJU7Qt4QwZQ/viewform

<モニター概要>

期間: 2025年5月~6月予定)
特典: 期間中サービス利用料無料、導入サポート
※詳細は上記URLをご確認ください。

▼目次(タイムスタンプ)
00:00 オープニング&この動画で分かること
00:08 現地案内の課題 (見られない/古くなる)
00:37 かけはしCubeとは? (サービス概要・作れるコンテンツ)
01:33 「作る」だけじゃない!かけはしCubeの提供価値
01:43 コア機能① 現場が楽になる「貼りっぱなしQR」
02:22 コア機能② 関係が続く「記録用QR」
02:56 QRコード作成も簡単!
03:20 「推し札」とは? つながるメディアへ
03:33 活用事例:集めて楽しい「推し札」(武将札・SAKE札)
04:59 エンディングメッセージ&モニター募集案内

▼関連情報

かけはしCube サービスサイト:https://kakehashi-cube.jp/
モニター募集 詳細・応募:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd_a8gxM8vvj32gOjfwEWPOdwXzHqNFUd8VSitUJU7Qt4QwZQ/viewform
株式会社かけはし(運営会社):https://kakehashi-services.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました